モッツァレラが来た
10月12日の、新婚旅行の帰りがけに、以前から欲しかった、セキセイインコの雛を買って来ました。
名前は既に決まっていて、「モッツァレラ」です。
インコってなんだかフランスのマダムのように、ゴージャスで威厳のあるような感じがするので、そんな名前(になってるかどうかわかりませんが;)にしました。
もともと私は独り暮らし時代から、手乗りの桜文鳥(名前は、ミコミコ・ゴールデンサンダーバード)を飼っていたのですが、最近動物好きの夫にものすごく懐いて、私にはなんだか冷たいので、私用のトリさんが欲しくなったのです・・・(そんな動機でペットを飼うのもなんだかアレですが;)
なんばパークスにある、ペットショップP2で、9月前半生まれで、まだ挿し餌をしている雛を買いました。
セキセイインコは、人間の手を強く噛んでしまったり、全然懐かなかったりする個体も多いらしいですが、P2で、他の個体と隔離して育てられていたせいか、挿し餌の回数が多かったためか、全然そんなことがなく、最初からよく懐いてくれました。
我が家に到着したばかりのモッツァレラ。恐がって輸送用の紙箱から出ようとしないので、箱を潰して、強制的に脱出してもらいました。
保温用の虫かごに入っているモッツァレラ。
まだ雛で、兎に角保温しなければならないと思って、1日目、2日目にはずっと虫かごにいれていたのですが、本人はすごく外に出たかったみたいで、すごく大きな声で鳴き叫び続けて、困りました。3日目に、外で自由に遊ばせてやるようにしたら、大きな声で鳴かなくなりました。
今は、昼間は室内で放し飼いにして、夜人間が寝ているあいだだけ、ヒーターのある虫かごに閉じ込めています。
しかし・・・・・・自分で欲しいと思って飼い始めたセキセイインコですが、飼ってみて初めて実感してきたこともあって、なかなか大変です。。。
それについては、後ほどまた書こうと思います。


足跡代わりにクリック願います♪
Recent comments