ひとりぼっちの親子丼と大漁節♪
今朝、というか夕べ、夫が午前2時に魚釣りに出かけていきました。
古い友人に誘われて、夜明け前に船で釣りに出るのだそうです。
私も、2時半には目が覚めてしまって、(でも5時間くらい寝た。)半身浴したりして過ごしていたのですが、7時ごろには、朝ごはんにしなければなぁ、と思い、ひとりっきりだけど、がっつり親子丼を食べました。
テーブルの上に・・・ぽつねん・・・・・
それからまたしばらくネットサーフィンして・・・・・やっと店が開く時間になったので、ウォーキング兼食料買い物。
今日は4kmくらい歩けました。
帰ってきて、昼ごはん食べて、また半身浴してたら、夫が帰ってきました。
クーラーボックスの中身をなんとかしてぇと言うので見たら、
アジと、あとイシモチに似たような細い魚と、あと深海魚みたいの1匹で、
計34匹
もぅ、どぅしよぅかしら、と思いながら、朝と晩に1人1匹ずつ食べて、冷蔵庫でたぶん3日保存が効くだろうからと思って、冷蔵庫に12匹、残り22匹は冷凍庫へ。
魚がまるごと入るタッパーなんてないので、どぅしよぅかと思って、ともかく1匹ずつサランラップで巻いてなんとかしました・・・。
今日から9日間アジの塩焼きを食べ続けます。
嬉しいようなちょっと恐いような。。。。。
今日の記録(半身浴後)
体重 55kg 胸下 76cm ヘソ周 81cm
体重が!(ギリギリ)55kgに!!!水分摂ったら戻るんだけど、だんだんに55kgに近づきたいです。
お久しぶりです(^^*)
ラクさん・・・野菜が・・・少な過ぎますよぉ(T_T)
中性脂肪(トリグラセライト)値が…心配です(泣)
でも!!
ほんの1ヵ月前から比べると、−5kgですよ(#^.^#)
ちょっとペース的に早い気もしますが、でもでも嬉しいですね〜♪
もうすぐ「停滞期」に入ると思いますが、
「停滞期」に入って体重が落ちなくても気にしないで下さいね。
この時期は、体が今の体重を覚える為の時期です。
落ちないからと、以前と同じ食事量に戻してしまうと…リバウンドします。
ふふw 9日間のアジ攻撃、頑張って下さいね〜。
あ!あと。お風呂上がりに気分が悪く…と書かれていましたが、
夏場は血管が拡張する事により低血圧になります。
入浴する事で、一時的に一気に血圧が上がり、お湯の温度に慣れた頃に今度は血圧が下がります。
この血圧の高低差によって、ふらつきや気分が悪くなってしまったりするので、
1.お湯の温度を、38〜40度のぬる目のお湯にする
2.入浴中は何度かに分けてお湯につかる
3.入浴後は、コップ一杯くらいの水分補給を
4.ふらついたり気分が悪くなったら、無理せず途中で止めて横になって安静に
続かなければ意味がないので、無理の無いところでリラックスしながら…ですよん(^^)v
>ちぃさん
おひさしぶりです!
「ちぃログ」は毎日チェックしてたので、「生きてるなー@」と思ってましたが、お元気ですか??
野菜、少なすぎですか;;;
確かに、親子丼、玉葱しか入ってませんでした。。^^;)
他の日は、そこそこ摂ってるつもりだったのですが、これでも少ないのですかねー?生野菜が、足りないな…とは思ってましたが・・・。
野菜が多くても少なくても、同じ量の肉や魚を食べていたら、脂肪の量は同じだ、と思っていたのですが、野菜によって変るのでしょうか??
一ヶ月で-5kg♪嬉しいです☆鬱の調子が良いと、ダイエットがはかどります。
「停滞期」って、やっぱりあるのですね~~。体重が、数字に見えて減っていかないと、モチベーションが下がりがちですが、がんばってみようと思います。
アジ、田舎の母に電話して、調理法をきいてみたら、1日目は刺身、2日目からは塩焼き、あまり新鮮でなくなってきたら、煮付けや南蛮漬け、最後のほうは、素揚げにするとおいしい、と教えてくれて、調理法いろいろで、塩焼きだけじゃないのかーと、楽しみにしています。
今夜は、2度目の、イサキの塩焼きに挑戦です^^*)
>浴後のくらくら
血圧の変化によるものなのですねー@
夏は暑いから、なんとなく血圧高そうに思いますが、低いのですね。
読書しながらお風呂に入っているので、ストーリーに夢中になると、いつの間にか30分とか経っているのですが、短めに切り上げて、もう一度入る、とかしようと思います。
いろいろご指南、ありがとうございます☆